目次
まだ長い梅雨が続いていますが、気温はもう真夏日を記録し始めています。
夏になり気温が高まると女性にとって問題なのが「化粧崩れ問題」ですよね!
今年の夏も去年に引き続き、マスク生活は続きそうなので、より一層のアイメイクのインパクトが必要になってきます。
そこで、今回夏場の汗対策メイクでオススメなのが「ディオールショウ 24H スティロウォータープルーフ」なんです!
今回はオススメの使い方と、夏ならではのシーン別使用法をお伝えしていきますね!
Diorから発売されているこの「ディオールショウ 24Hスティロウォータープルーフ」を詳しく解説した記事がありますので、ぜひご覧ください!
Dior(ディオール)のにじみにくい高発色アイライナー「ディールショウ 24Hスティロウォータープルーフ」
カラーアイライナー初心者でも映える夏メイクに!
夏というとメイクやネイルも季節感を意識したくなりますよね!
しかし、アイシャドウやネイルのカラーは簡単に夏らしさを取り入れられても、アイライナーで映えるメイクはなんとなく難しいイメージがありませんか?
また夏場によると湿気が強くなると同時に汗によって目元のメイクが崩れやすくなりますよね。
アイライナーを使っても、基本的には色がブラック、ブラウンの2択になりがちなので、季節感を出した目元メイクが余計に難しくなります。
そんな2パターンのアイライナーしか持っていない方でも、夏を演出した季節感メイクを紹介します!
まずは、オススメの使用法からご紹介していきますね!
薄いカラーのアイシャドウとの相性が良い!

まずは通常のアイライナーをブラックやブラウンから、カラーアイライナーに変更する使い方です。
例えば、アイホールに乗せるのはパール感のあるハイライトカラーやベージュのみを使用し、アイライナーはボルドーやブロンズ、グリーンなどで差し色をプラスします。
アイシャドウが濃い色でない方がアイライナーの色が映えるので、あえてアイシャドウの色は薄くしてアイライナーを引くのがオススメです。
通常のブラウンやブラックとは違う抜け感が出るので、カラーアイラインのみを太めに引いてぼかすだけでもオシャレ度がアップします。
下まぶたに差し色を入れよう

次は上のまぶたのアイシャドウに全く違う色を入れて、下まぶたにカラーアイラインを入れます!
その日の服の色とコーディネイトしたり、全く違う色でも相性の良い色を選ぶのがオススメです。
ディオールショウ 24Hスティロウォータープルーフは、アイライナーの反対側にスマッジアプリケーターといわれる専用のパフが付いています。
下まぶたに広めにアイラインを引いたら、専用パフを使用してトントンぼかして広げていくとキレイに見えます。
目尻にポイント使いでこなれ感

カラーのアイライナーは、それだけでもインパクトがあるので、ガッツリアイラインを引くよりも、ポイントで使うのも効果的です。
いつものアイシャドウでアイメイクをして、目尻にだけポイントでサラッと入れるだけでメイク上級者のような仕上がりになります。
夏ならではのこんなシーンにオススメ!
芯が柔らかいペンシルタイプのアイライナーというと、どうしても汗や水に弱いイメージがあります。
しかし、ディオールショウ 24Hウォータープルーフは、水はじきが良く、思った以上に汗や水に強いです。
強く擦れば落ちやすくなりますが、少々水がかかっただけでは問題ありません。
汗や皮脂に強いからプールや屋外イベントに!

このディオールショウのアイライナーの強みはなんと言ってもウォータープルーフで24時間高発色が続くことです!
もちろんプール、海などにもってこいのアイテムと言えますね!
メイクを落とす時には通常のクレンジングで落とせるというのもオススメなポイントです。
まとめ
今回は「ディオールショウ 24Hウォータープルーフ」のオススメの使用法についてお伝えして来ましたが、いかがでしたでしょうか?
カラーアイライナー初挑戦の方にも夏メイクを楽しんでもらえるアイテムだと思います!
ほんの少しいつもと違うメイクをするだけで気持ちが変わるので、マスクメイクの心強いアイテムとして試してぜひ取り入れてみてください!